【新着記事】中途入社の最初の1週間がきつい理由と対策

「仕事で能力不足や限界を感じる…」30代がやるべきこと【ついていけない】

プロモーションが含まれる場合があります。
「仕事で能力不足や限界を感じる…」30代がやるべきこと【ついていけない】
  • URLをコピーしました!
SOSSU

こんにちは!運営者のSOSSUです。
現役30代会社員である筆者から「能力不足や限界を感じている30代がやるべきこと」を書いていきます!
結構長いです!端折って必要な部分を読んでみてくださいね。

プロフィールはこちら

この記事でわかること
  • 30代以上の世代が仕事で能力不足や限界を感じる原因。
  • 限界や能力不足を感じる30代〜にオススメのアクションプラン。
  • ポジティブ思考や本当の自信を身につけて成長し続ける方法。

30代はまさに人生の岐路。この30代をどう過ごすかは人生において重要な局面です。

プライベートではライフスタイルの変化などでさらに忙しくなり、仕事では社会的に若手とは見られなくなり、悩みも増えていく年代です。

そんな仕事において、

「能力不足や限界を感じる…」
「仕事についていけない…」

このような悩みを抱える人は少ないでしょう。

能力不足や限界を感じる30代がやるべき事とは何か?

あらかじめ断っておきます。

しっかりメモをとって、わからないことはすぐに質問しましょう」みたいな初歩的なビジネススキルの話はしていません。
この記事を読んでくれているあなたにとって、その辺りは当たり前の事だと想定しているからです。

SOSSU

具体的なスキルとかではなく、本質的なお話になります。

結論から申し上げると、この問題に直面している場合、根本のマインドセットから変えるべきだと考えます。

後述しますが、仕事で能力不足や限界を感じる原因のほとんどが

  • 自分に対しての自信の欠如
  • 歳を重ねたことによる無意識的な諦め
  • 自分の人生はこんなものか、という自分で設定した限界

であるからです。

それでは、どのようなマインドセットをもつ必要性があるのか?

具体的には以下のようなことです。

  • 常に成長する。成長し続けられると心から信じる。
  • 自分の未来に期待出来るほどの自信を持つ。
  • 変化を受け入れる覚悟を持つ。

このような考え方を身につけることが出来れば、今直面している壁を乗り越え、状況を徐々に好転させることが可能になるはずです。

「そんな意識高いこと言われてもなぁ…」
「人間そう簡単に変わるかいな…」

普通はそう考えますよね。正常な反応です。
ですが、現役30代会社員である筆者はこのようなマインドセットを後天的に身につける事が出来ました。

そう至るまでどのような事に取り組んでいったのか?

それを本記事で解説していきたいと思います。

SOSSU

それではいってみましょう!

目次:読みたい部分からどうぞ
スポンサーリンク

仕事で能力不足や限界を感じる原因

仕事で能力不足や限界を感じる原因

本題の前に「仕事で能力不足や限界を感じる原因」を簡単に整理していきたいと思います。

主に以下の5つの原因が考えられます。

  • 30代になり求められる能力が変わった
  • モチベーションが下がっている
  • 求められる基準が高いor自分を過小評価している
  • 周囲の人間との比較をしすぎている
  • 30代になり体力が落ちている
SOSSU

順番に説明していきます。

30代になり求められる能力が変わった

20代や若手社員の頃は自分のことを頑張っていれば評価されていました。
しかし、30代半ばを過ぎれば、徐々に実務能力だけでなくマネジメントの能力を問われる事も増えてくるでしょう。

もちろん会社・職種にもよりますが、年齢と共に周囲からの目が厳しくなり、実務的な能力が備わっているだけでは評価されにくくなる日が訪れます。

プレイヤー志向の強い人にとっては、色々と難しくなってくるのがまさに30代という年代です。

モチベーションが下がっている

モチベーションが下がっている

30代といえば、新卒入社であれば10年〜と経っている年齢です。

仕事への慣れやマンネリ感、刺激もなくなりただのルーチンワークになってきがちです。結果的に仕事へのモチベーションが低下し、パフォーマンスも低下します。

モチベーションの問題は普通に過ごしていただけでは解決することはなかなか難しいでしょう。

求められる基準が高いor自分を過小評価している

求められる基準が高いか、自分で自分を過小評価しているケースです。

30代以上になると、20代や若手の頃とは評価の基準も変わってきます。会社によっては非常に厳しい目で見られているのかもしれません。結果的に会社からの評価を鵜呑みにし、自分を過小評価することに繋がってしまうこともあり得ます

ですが、人が人を評価するのですから、人からの評価が全てではありませんし相性や適正の問題もあります

そんな事言われても、そう簡単に割り切れないよ…

そう思われる方は、是非このまま読み進めてください。

SOSSU

そんなあなたのための記事になっています。

周囲の人間との比較をしすぎている

周囲の人間との比較をしすぎている

自分ではなく、他人にフォーカスを当ててしまっているのかもしれません。周囲の人間と比較し、自分のダメな部分や劣っていることばかりを考えてしまうという負のスパイラルです。

あの人に比べて自分は劣っている…

このような事ばかり考えていてはメンタル的に非常につらいことは言うまでもありませんし、自信や自己肯定感の低下にも繋がってしまいます。

そこで大切なのは、自分がコントロール出来る事に集中するという考え方

コントロールすることが出来ない他人と比べてどうこうではなく、コントロール可能な自身の行動や考え方に目を向けられるかどうかがキーポイントになってきます。

30代になり体力が落ちている

運動不足による体力の衰え、コンディション不良が仕事に支障をきたしている可能性もあります。

30代会社員は忙しいです。30代は結婚や子育て、転職の検討など様々な人生の岐路にたつ年齢でもあります。
そのため、運動の時間を確保出来なくなる人がほとんどでしょう。

ですが、肉体の健康と心の健康は連動しているため、体力の衰えがメンタル面にまで影響を与えている可能性が低くありません。

スポンサーリンク

仕事で能力不足や限界を感じる30代がやるべきこと

それでは本題です。

仕事で能力不足や限界を感じる30代がやるべきこと」は以下の3つです。

  • 日々のタスクをこなすだけでなく、未来への種まきをする。
  • 自分軸で主体的に人生を生きる。
  • 環境を変える、変化を受け入れる準備をする。
SOSSU

それぞれを具体的に解説していきます。

日々のタスクをこなすだけでなく、未来への種まきをする。

日々のタスクをこなすだけでなく、未来への種まきをする。

冒頭でも申し上げましたが、30代って忙しいですよね。

普通に社会人として働いてるだけでも忙しいのに、結婚や子育てなどのライフスタイルの変化も多い年代です。

SOSSU

仕事とプライベートのタスクを日々こなすだけでも精一杯なはずです。

ですが、毎日目の前のタスクをこなしているだけでは人生を好転させるのは難しい。

人生を長期的に見た場合、【未来を好転させるようなタスク】は緊急度が低いものであるからです。

詳しくは、アイゼンパワーマトリクスでググってもらえればわかりやすいのですが、緊急度×重要度でタスクを仕分けるとこの4つに分類されます。

  • 緊急度が高くて重要度も高い
  • 緊急度が低くて重要度が高い
  • 緊急度が高くて重要度が低い
  • 緊急度が低くて重要度も低い

①の緊急度が高くて重要度も高いものは必須なので、もちろんすぐに取り掛かるしかありません。

そして、多くの人は①の次は、③の緊急度は高いけど、重要度が低い事に忙殺されて日々を過ごしています。

しかし、②の緊急度が低くて重要度が高いタスクこそ、未来を変えるために本当にやるべきことなのです。

③の取捨選択を行い、④に流されず、いかに②に取り組めるか。

SOSSU

もちろん息抜きも大切なので自分も計画的に④を取り入れます。メリハリが大事。

この未来への種まきは緊急度が低く、すぐに目に見える結果や成果が出るものではないです。
目先の結果にとらわれるのではなく、時間をかけて中長期的に取り組まなければなりません。

今日やれば明日が変わる。とかではなく、1年、2年と積み重ねて3年後や5年後が変わるみたいなイメージです。

「目に見える成果が出ないのにそんな努力する気が起きない…」
「そんな意識高いこと今の自分じゃ出来る気がしない…」

そう考える人が多いと思います。ですが、この記事のアクションプランを実行いただければ、徐々に思考習慣まで変化していくはずです。(サンプルは自分です。)

では具体的に何をしていけばいいのか?

SOSSU

筆者オススメの「未来への種まき」となるアクションプランはこちらです。

  • 運動・筋トレをする
  • インプット量を増やす

運動・筋トレをする

運動・筋トレをする

運動をしましょう。これが全ての基本です。

なぜなら、運動の持つパワー・効能は文字通り人生を変えるレベルであるからです。単純に健康になり、寿命が伸びる、とかいうだけの話ではありません。(めちゃくちゃ大事な事ですが)

仕事においては、疲れにくくなり、コンディションが整い集中力・脳の働き等のパフォーマンスが変わります。

ストレス解消、リフレッシュ効果、ストレス耐性の強化、睡眠の質の向上、肩こりや腰痛の軽減、という風に現代人の悩みの種と思われる要素は、ほぼほぼ解消に向かいます。

そして、何よりも日々の運動習慣が成功体験となり、確かな自信に変わります。

SOSSU

「めんどくさいな…辛いな…」と思うことを日々乗り越えることが確実に自信の源泉となります。

メンタルとフィジカルのコンディションが整い、自信が身につくことによって行動力、継続力、自制心が高まり人生がいいループに入っていくのを感じることが出来るはずです。

この後に色々解説してますが、「とりあえず運動や筋トレしとけば間違いない」と断言出来ます。

「んなこと言われても何やったらいいかわからん…」

という方はランニングか、24時間気軽に無人ジムを使えるチョコザップから始めるのがいいでしょう。
一日辺り100円ほどで使えますのでコスパは抜群です。

近所にないかだけでも調べておくことをオススメします。

SOSSU

運動の凄さについて、半信半疑の方はこの本をお読みいただければご納得いただけると思います。専門医監修・科学的エビンデンスに基づいてわかりやすく書かれています。

インプット量を増やす

とりあえず読書しましょう

インプット量を増やしましょう。まぁ読書しましょうという話です。

読書したほうがいいってよく言うけど何がどういいの?

SOSSU

こう思う人も多いと思うので、上手く説明出来ないかもしれませんが、筆者の個人的な考えを書いてみます。

読書の良さ・価値を主観的に解説

著者達の何十年と生きてこられた中で得た知見、気付き、経験、価値観、情熱、それらを一冊千円ほどで全て教えてもらえる事が読書の良さです。これは本当に凄いことです。

一見、自分の仕事や人生とは直接関係ない分野・知識であったとしても、自分が漠然と思ってた事がきちんと言語化されていたりすることで、後になって自分の経験や気付きと繋がる時がきます。点と点が繋がって線になる感覚です。

そうなった時に、自分の考えや想いに確信が持てるようになり、人間的な成長や新たな価値観を得られるときがきます。
また、様々な本を読むことで、違うジャンル・業界の著者であっても本質的には共通している考えがあることに気づけたりします。


そういう本質的な気づきを得られたとき、人生の新たな指針のようなものが得られると考えます。

SOSSU

こんな感じですかね。下手な文章ですみません。
普通に過ごしてたら得られない気づきを得ることができる。

そして人間的に成長出来るということです。それが自信に繋がります。

読書がいいのはわかったけど、時間もないしどうせ続かないわ

こう考える方も多いでしょう。

読書をするにしても色々なスタイルがあります。

  • 紙の本
  • 電子書籍
  • オーディオブック
  • 要約サービス(youtubeチャンネル・フライヤー)

下にいくほど手軽に気楽に読書が可能です。

自分の場合は、要約チャンネルの動画を夕食時などに見ることから始まり、基本は通勤時間にオーディオブックを聴いています。時々、普通の本や電子書籍を購入して休日に読む、という感じです。

その中でも最もオススメなのはオーディオブックです。

自分で言うのもアレですが、子供も生まれて運動やら副業やら朝活までやってると本当に忙しくて時間がとれません

ですが、通勤時間と昼休みにオーディオブックを聴いてるだけで年間大体100冊分ぐらい読書ができました

これは普通に生きてきた中で読んだ冊数より多いと思います。記憶への定着や言葉や漢字の使い方など、実際に活字を読むことの意味は確かにあります。

SOSSU

ですが、忙しい中で効率的に読書をするという面を考えるとオーディオブックが最強かなと思います。

オーディオブックのコスパは異常だと思っています。月に千円とかで本聴き放題ですからね。
無料期間もありますので、興味を持たれた方は是非チャレンジしてみることをオススメします。

SOSSU

運動や読書とかいいのはわかるけど、続けられる自信がない…」という方は以下の記事を参考にしてください!

自分軸で主体的に人生を生きる。

自分軸で人生を生きる。会社に流される生き方をしない。

前述した運動と読書の習慣によって、確実に日々の成長を実感出来るはずです。

日々の成長が自信へと変わり、自信が行動力を生み出します。

SOSSU

行動力が身についたら、次のステップです。

会社に流されるような受け身の人生ではなく、主体的に自分の軸を持って人生を生きることにチャレンジしてみませんか?

目標を持ち、日々成長し、自分の人生を切り開く

少し大袈裟な言い方かもしれませんが、筆者はそういった生き方にチャレンジ中です。

もう10代や20代じゃない。
決して若くはない。
厳しい社会の現実も思い知った。

でもそんな我々だからこそ、出来ることもあるんじゃないかなと筆者は思うのです。

では具体的に何をやっているのか?

前述している運動や読書もその一環ですが、【自分軸で人生を生きる】というテーマでは以下3つのアクションに挑戦中です。

  • 早寝早起きをする
  • 副業にチャレンジする
  • お金に強くなる

早寝早起きをする

早寝早起きをする

なぜ早寝早起きなのか?

早寝早起きをすることの1番の意味は、「人生の主導権を自分に取り戻すことが出来る」ということです。

SOSSU

早寝早起きのメリットは数え切れないぐらいありますので、詳しくは関連記事も御覧ください。

大多数の人は生活リズムを会社に合わせているため、会社に人生の手綱を握られているような状態になっています。

・会社に行くために朝起きて、通勤電車に間に合うようにバタバタと準備して家を出る。

・週末は会社に行く必要がないから、ここぞとばかりに夜ふかしをする。

・週明けは憂鬱な気持ちで生活リズムの狂った自分にムチを打って頑張って起きる。

・それを繰り返し日々疲弊していく。

こんな感じでしょうか。

SOSSU

もちろん筆者も社会人になってからずっと同じでした。

ですが、今は自分の目標と成長のために毎日早起きしています。休日とか週末も関係ありません。

そうすると、どうなるか?

会社とか関係ない。自分の意思で毎日朝起きて、毎日成長のために行動しているんだ。

こんな風に本気で思えるようになります。この習慣やメンタルによって、自分の軸や主体的な生き方のベースのようなものが形成されると考えています。

これが早寝早起きが大事である意味です。時間を有効的に使える、生産性が上がる、というように他にもメリットがたくさんあります。是非挑戦してみてください。

SOSSU

早寝早起きのメリット」や「継続する方法」を以下の記事詳しくまとめています。

SOSSU

社会人向けの朝活についてはこちらの記事を

副業にチャレンジする

副業にチャレンジする

副業にチャレンジしてみましょう。

組織に依存せず、個人で事業所得を得るための副業です。
(※パート・アルバイト等の給与所得ではありません。

「今の会社でこの先も頑張っていきたい」という場合でも副業へのチャレンジはとてもオススメです。

理由としてはこの辺りです。

  • 収入の柱の分散、会社への依存度の低下
  • 目標をもって日々過ごすことの成長・充実感
  • スキルアップ・個人で収入を得ることによる自信


事項でも解説しますが、会社への依存度の低下・そこから生まれる自信というのは、仕事においても堂々とした振る舞いや発言がしやすくなるなどのメリットもあります。

もちろん、最終的に会社を辞めて独立したいなどの願望があるとすれば、副業を並行してスキルを伸ばしていくことは必須でしょう。

事業所得を得るための副業は、時給制アルバイト・パート等の給与所得と違い、時間に比例して成果が得られるというものではありませんし難易度も高くなります

だからこそ、スキルアップ・成長しなければ達成出来ないですし、達成出来たときの自信や経験も、これからの人生において自分の柱になってくれるものであると考えています。

今の時代、パソコン・ネットがあれば自宅でチャレンジ可能な副業の選択肢は豊富にあります。

まずは、成果や結果を意識するのではなく、自身の成長や充実感といったプロセスに目を向けて、気軽にチャレンジしてみませんか?

大人になってからでもウェブとかデザインとか実践的なスキルを勉強するのって楽しいですよ。

お金に強くなる

お金に強くなる

自分軸で人生を送っていくためには、経済的な基盤というものは現実問題としてやはり必要不可欠です。

人生の選択肢を自分の意思で選ぶ
会社に行かされるのではなく、自分で選ぶ
可能であれば他の選択肢も選べる

このような境地に達するために、お金に強くなるのが1番の近道だと筆者は考えます。前述した副業はそのうちの手段の一つです。

手始めにまずは、バカヤローマネーの確保を目指しましょう。

これは「Think claerly」という本を読んで知った言葉です。

バカヤローマネーとは?

正式には「ファッ◯ユーマネー」という過激な言葉で、それをマイルドな言い回しにしています。
いつでも仕事を辞められるだけの貯蓄を持ちましょう」という考え方です。


実際に行動に移すかどうかは別として、何かあったときに「やめたるわボケ!」ができるようになろう、ということです。

Think claerly」によると1年分の稼ぎが目安とされています。
一般人なら300〜400万ほどになりますかね。

いざという時、「いつでも仕事を辞められる」という経済的な余裕が精神の安定をもたらします。

日本電産(現ニデック)の創業者、永守重信さんも起業前の会社員時代から株式投資を行っており、保有資産に余裕があったことが、会社で自分の意見などを臆せず発言できる自信になっていた、と著書で読みました。

「最低数ヶ月はどうにかなる」
「その間に別の仕事を見つけられる」
「最悪、副業を本業にすればいい」

この余裕が、職場への依存心を低下させ、開き直りに近いような自信を持つことにも繋がります。【転職・副業・投資・支出の見直し】など、手段は豊富にあります。正しい知識と情報を獲得して自分軸で生きられる人生を手に入れましょう。

SOSSU

お金についての正しい知識と情報を得るにはこの本一択です。
ベストセラーの一冊。

環境を変える、変化を受け入れる準備をする。

環境を変える、変化を受け入れる準備をする。

変化というのは、基本的に怖いし不安だし、避けたいことですよね。

恐らく、みんなそうです。

しかし「現状維持は衰退」というように、今の仕事・職場で限界を感じているのであれば、環境を変える時なのかもしれません。

例えばプロスポーツ選手であっても、監督やチームとの相性によって大活躍出来るか、活躍出来ないかが変わってきたりもします。本人の能力は変わらないのに、大きく明暗が分かれる可能性があるのです。

これは我々のような会社員にとっても同じことです。

SOSSU

アクションプランは以下の2つです。

転職準備

転職の準備を行うことをオススメします。
転職そのものにはリスクを伴いますが、転職活動自体はノーリスクです。
もちろん、時間や労力がかかるという面はありますが

  • いざという時にすぐに動けるという精神的なゆとりが得られる。
  • 世の中には自分の知らない会社・選択肢があることを実感出来る。
  • 自分の強みや弱みと向き合うことで精神的な成長に繋がる。
  • 条件のいい会社・自分にマッチした会社に巡り会えれば人生が変わる。
SOSSU

このように様々な部分のメリットがあります。

まずは以下のような準備をしておくことをオススメします。

・PCで履歴書や職務経歴書を作成しておく
・転職サイトやエージェントに登録しておく

優良企業の求人は一般の転職サイトでは公開されていないことが多いです。

確実に優良企業に転職したいという場合は、エージェント登録はほぼマストだと言っていいでしょう。

SOSSU

職務経歴書や志望動機の作成は我流ではなかなか難しいです。
プロに添削してもらうことで失敗しない転職準備が可能です。

何かしら最初の一歩を踏み出す

何でもいいから最初の一歩を踏み出してみましょう。

今回ご紹介したアクションのどれでも、何かやってみたいと思ってたことでもなんでもいいです。

日常にちょっとした変化をつける、いつも「まぁいいや」で済ましてたところで行動を起こしてみる。

そのちょっとした一歩が、数年後の大きな成長に繋がっているかもしれません。

何をやればいいかよくわからないという場合は、今回の記事でご紹介したアクションプランから選んでみてくださいね。

  • 運動・筋トレ
  • 読書
  • 早寝早起き
  • 副業
  • お金の勉強
  • 転職準備

個人的にはやはり運動から始めるのが最もオススメです。
【体力・精神力・行動力・継続力・自制心】といった能力値のベースが引き上がり、全ての基礎となるからです。

運動や筋トレが少しハードルが高いと感じる場合は、休日に少し早起きして近所の公園に散歩でも行ってみてください。それでも十分な効果があります。

SOSSU

もしくは通勤電車でオーディオブックを聴くのも楽チンだしオススメですよ

大切なのは、どんな小さな一歩であっても、0から1にするということです。

その小さな一歩が数年後、大きな飛躍につながることを筆者は信じています。

まとめ

いや〜長くなってしまいました。ちゃんと読んでくれる人いるかな…笑

しかし、自分が心の底から信じていることだし、少しでも読者の方にポジティブな影響を与える事ができたら嬉しいなと思って真剣に書きました。

偉そうに記事書いてますが、自分もまだまだ道半ばです。自分を戒めるという意味合いも含めて、こういうことを発信しています。これからも日々成長し、道を切り開いていきます。

一緒に頑張っていきましょう!

SOSSU

最後に記事のまとめです!

仕事で限界や能力不足を感じる原因は?

①モチベーションが下がっている
②30代になり求められる能力が変わった
③求められる基準が高いor自分を過小評価している
④周囲の人間との比較をしすぎている
⑤30代になり体力が落ちている

解決するためにはどうすればいい?

根本のマインドセットを変える。
具体的にはこのような思考を手に入れる。

①常に成長する。成長し続けられると心から信じる。
②自分の未来に期待出来るほどの自信を持つ。
③変化を受け入れる覚悟を持つ。


そのマインドセットはどうすれば手に入る?

日々のタスクをこなすだけでなく、未来への種まきをする。
自分軸で主体的に人生を生きる。
環境を変える、変化を受け入れる準備をする。

具体的なアクションプランは?

運動・筋トレ
読書
早寝早起き

④副業
⑤お金の勉強
⑥転職準備

SOSSU

最後までお読み頂きありがとうございました!

あるある コラム風 ブラック企業 リフレッシュ 人間関係 休日 就職 成長 朝活 考え方 職場 転職 運動

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次:読みたい部分からどうぞ