【新着記事】中途入社の最初の1週間がきつい理由と対策

【中途入社・転職】最初の1週間がめちゃくちゃ疲れる5つの理由と対処法【体験談】

プロモーションが含まれる場合があります。
【中途入社】最初の1週間がめちゃくちゃ疲れる5つの理由と対処法【体験談】
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること
  • 中途社員が直面する現実。
  • 転職直後は特にめっちゃ疲れる理由。
  • 中途社員が新しい環境で居場所を作っていく方法。
SOSSU

こんにちは!
運営者のSOSSUです→プロフィール

今回は、中途入社・転職後の最初の1週間がめっちゃ疲れるって話をしていきます。

筆者は中小・大手含め数回転職を経験してます。

色んな会社を経験してきた中で、中途入社の最初の頃がキツイ理由にある程度の共通点があることに気が付きました

そもそもが、人って環境の変化自体にもの凄くストレスを感じる生き物ですよね。

SOSSU

学生時代でもクラス替えであったり、バイトでも最初の頃って凄く不安だし、引っ越しとかでもなんでもそうですよね。

ただ、バイトだったら辞めればいいし、クラス替えでも1年粘ればいいんですが、社会人となるとそうもいきません

少なくとも最低数年間、長ければ何十年とそこで過ごし、生活の糧を稼ぐ必要がありますからね。(まぁ私は最短2ヶ月ほどで辞めた事がありますが…)

「ここで何とか居場所を作って、うまくやっていかなければならない」

というプレッシャーがあるわけです。

と、前置きはこの辺にして【中途入社・転職直後の1週間ぐらいがめっちゃ疲れる理由】とその対処法について記事にしていきます。

特に転職や中途入社を控えている方には、心構え的な感じで参考にしてもらえるはずです。

SOSSU

それではいってみましょう!

目次:読みたい部分からどうぞ
スポンサーリンク

中途入社・転職後の最初の1週間が疲れる理由

中途入社・転職後の最初の1週間が疲れる理由

それでは、中途入社・転職後の特に最初の頃がめっちゃ疲れる理由について解説していきます。

とりあえず、中途入社の最初の頃はめっちゃ疲れます

新しい環境ということで、右も左もわからないし、不安も緊張もあるしめっちゃ疲れるのは至極当然のことではあるんですが、そこには新卒入社時とは異なる中途入社特有の理由が存在する気がします。

個人的に、これはほとんど日本中共通なのではないか?と考えています。

中途入社・転職後の最初の1週間がめちゃくちゃ疲れる理由は以下の5つです。

  • 経験者への期待・即戦力というプレッシャー
  • 細かい暗黙のルールの存在
  • 前職との企業文化の違いにギャップを感じる
  • 基本同期とかがいない
  • しっかりした研修とかは基本ない
SOSSU

私は中小零細・大手企業どちらの経験もありますが、大体こんな感じです。多分。
順番に解説していきますね。

経験者への期待・即戦力というプレッシャー

中途入社では、基本は何かしらの経験を評価されて入社します。

その分、やはり新卒入社時と比較して期待値やハードルが高くなります

基本的なビジネスマナーは持っていて当然、その業界・職種のスキルも何かしら備えている、というのがスタート地点になります。

既存の社員達からは、「どれぐらい出来るんだ?」というお手並み拝見的なスタンスで見られることもあります。

会社側はある程度、徐々に慣れていってくれればいい、と寛大に接してもらえることもありますが、責任感の強い人であればあるほど「期待を裏切りたくない」「早く結果を出さなければ」と自分自身にプレッシャーをかけてしまうこともあります。

このような状況で過ごすのは本当に苦しいことなので、まずは職場に慣れることを優先し、成果は後から徐々についてくるものだ、というスタンスでどっしりと構えることをオススメします。

細かい暗黙のルールの存在

細かい暗黙のルールの存在

どこの会社にも大抵、細かい暗黙のルールが存在します。

これを敏感に察知し、適応していくという業務外の負担が最初の1週間はのしかかってきます。

客観的に、冷静に考えると「そんなもん知らんがな」という感じのくだらないものなのですが、ずっと同じ働いていると、それが当たり前のことなので既存社員達は疑問を持つことがないのです。

逆に我々中途組は、色々なことに違和感を覚えるのでストレスや負荷がかかります

SOSSU

その暗黙のルールを守らないとどうなるか?

「空気が読めない人」
「なんとなくちょっとした悪者扱い」

こうなります。

ありがちなのは、昼休憩の暗黙ルールですかね。

  • 行く人の順番が決まってる
  • 基本何時頃までに行かなければならない
  • チーム内で時間をずらして行かなければならない
  • 休憩終了10分前には戻らなければならない
SOSSU

あくまで一例ですが、こういった感じのことはマニュアルも当然ないし、あまり教えてもくれません。

周囲に目を配り、こういう細かい動きを察知していく、ということも転職組にはある程度は求められてきます。

あと、筆者が昔働いていた小さめの会社では、「みんなで出前を頼む」みたいな謎文化がありましたね。
ほか弁とか頼んで、社内(自分のデスク)で食べるみたいな。外に出るより社内で食べる方が意識が高い、というような風潮がありました。

SOSSU

しかし、筆者は昼休みは会社から出てリフレッシュしたい派なので、無視して外に出ていました。

割とブラック目の会社で離職率も高かったので、徐々に一巡していって自分の後から入った人たちは外に出るようになり、いつの間にか出前文化はなくなっていきました。良かったです。

あと、私服勤務の会社だったのですが、筆者は暑い日に短パンで出勤したら、なぜか社長にめっちゃ怒られました。私服勤務なのに、短パンはNGだったのです。(知らんがなそんなん…)

少々話がそれましたが、こういう「暗黙のルールを察知して適応していく」という本来の業務外のストレスが、最初の1週間が特に疲れる理由の一つだったりします。

前職との企業文化の違いにギャップを感じる

中途入社・転職組は、前職との企業文化の違いに直面することになります。

前職で当たり前だったことが、新しい職場では非常識だったりすることもあります

この企業文化の違いについて、特に入社直後には戸惑いやストレスを感じるが多いかもしれません。前項の暗黙のルールに少し似ていますが、これは業務面を含めた内容になります。

SOSSU

例えばこんな感じ。

  • 会議の進め方。時間・アジェンダをガッチリ決めて進めるか、気の済むまで話し合うか。
  • 時間を逆算にして定時内に仕事を納めるか、逆に長時間残業するか。
  • 協調性を持って周囲と足並みを揃えるか、自分の意見を前に出して周囲を引っ張るか。

これらは一例ですが、企業によってどちらを評価するか両極端に分かれる場合があります。

前職で評価されていた行動が、評価されない。
逆に、前職で評価を下げていた行動の評価が高い。

このような状況はかなり普通にあります。

中途入社・転職を経験することで、初めて企業間のギャップを経験することになります。

これを乗り越えるためには、あらかじめ「違い」を受け入れる心構えを持っておくことが大切です。

SOSSU

戸惑うことも多いかもしれませんが、色々な会社をみることは人生の確かな財産になるはずです。

基本同期とかがいない

基本同期とかがいない

中途入社の場合は、基本的に同期の社員はいないと考えておきましょう。

会社の規模やタイミングにもよると思いますが、中途で複数人採用というケースは恐らく少ないと思います。

中途入社・転職組は、新しい環境で右も左もわからない中で、「気軽に話せる同期社員がいない」という環境で居場所を作っていく必要があります

SOSSU

筆者の場合は新卒入社の経験がないのですが(就活失敗したので)、新卒で入ってくる社員が同期と待ち合わせて出勤しているのを眺めながら羨ましいな〜なんて思ったものです。

とはいえ、私もそうですが以下のようなタイプの人には、そこまでのマイナス要素でもないかも?

  • 仕事とプライベートをしっかり分けたい
  • 会社の人とは適度に距離を置きたい
  • お昼休みは一人でゆっくりしたい

最初の頃は気軽に話せる人がいないので、不安やストレスも大きいと思いますが、一人でのんびり過ごしたいというタイプの人は、そこを乗り越えるとある程度気軽に過ごせるのかもしれません。

しっかりした研修とかは基本ない

所属部署のチーム内で、簡単な研修などは行ってくれるかもしれませんが、会社が行ってくれる研修制度は基本新卒社員のみが対象です(筆者の経験上)

筆者が現在勤めている会社では、新卒社員は入社時はもちろん、2年目研修・3年目研修みたいな感じで節目節目で研修があるようですが、中途入社の自分は一切なにもありませんでした

これは、基本的なビジネスマナーや社会で受けるストレス耐性なんかが、ある程度身についていると判断されて採用されているということです。

会社から手厚く成長のサポートをしてもらえる、という感じのスタンスであれば、このような扱いには少し戸惑ってしまうかもしれません。

SOSSU

まぁ個人的にはグループワークとかそういう系めんどくさいし、そこまで気にはしないんですけどね。

スポンサーリンク

中途入社・転職直後を乗り切るためのコツ

中途入社・転職直後を乗り切るためのコツ

さて、ここまで中途入社、転職直後の1週間がめっちゃ疲れる理由について解説してきました。

ここからは、新しい会社に適応して居場所を作っていくためのコツ的なものをご紹介していきます。

過去数度の転職経験の中で筆者が実践してきたものなので、割と参考にしてもらえる内容があると思います。

中途入社・転職直後を乗り切るためのコツは以下の4つです。

  • 職場独自のルールや文化に馴染む
  • 過去の経験やスキルを過信しない
  • 率先して雑務などを手伝う
  • 焦らず、中長期的な視点で成果を出す
SOSSU

順番に解説していきます!

職場独自のルールや文化に馴染む

先述したように、どこの会社にも必ずと言っていいほど独自の文化や暗黙のルールが存在します。

この独自の文化やルールに、早期に順応していくことが大切です。

「それが簡単に出来たら苦労しないんですが?」

という声が聞こえてきそうなので、個人的に意識したほうがいいと考えるポイントを解説します!

  • 周囲の雰囲気をさりげなく注意深く観察する。
  • 中途採用の自分が新しい風を吹き込むんだ!とかは最初は考えない。
SOSSU

自分が意識していたのはこの辺りです。順番に解説します。

周囲の雰囲気をさりげなく注意深く観察する。

職場内の会話やランチ休憩の習慣、入退室時の挨拶の雰囲気とか、細かい所をさりげなく観察しておきましょう。

「そんなことより業務に集中したい」

という気持ちはよくわかるのですが、会社員は結局人間関係とかが全てなので、こういう部分が大切です。

SOSSU

「ずば抜けた能力を持ち圧倒的な成果を残す」という一握りの人間だったら関係ないかもしれませんが、大多数の人はそういうわけにはいきませんよね。

多少仕事が出来るけど全く空気読めない奴」ぐらいの感じよりも「仕事はそこそこで空気が読めて協調性がある」という人の方が信頼もされやすいです。

なので周囲の雰囲気を察知するというのはすごく大切なんです。

中途採用の自分が新しい風を吹き込むんだ!とかは最初は考えない。

中途入社の場合、なんやかんや一定の期待を受けて入社することになります。

場合によっては、上司や管理職から「君がこの職場を変えてくれ!」的なニュアンスのことを言われる場合もあると思います。

そうなると、「自分が新しい風を吹き込んで職場を変えていくぞ!」みたいな気持ちになるかもしれません。もちろん、それは悪いことではありません。というかめっちゃ素晴らしいことだと思います。

しかし、周囲との信頼関係も構築出来ていない段階で、気負って周囲と足並みの揃わない動きをしすぎるこうなります。

あいつなんなん?

SOSSU

というか、よっぽど上手くやらないと普通はそうなります。既存の社員達にもやはりプライドはありますからね。

これは、その動き自体が悪いというより、タイミング・段階を考慮していないから起こることではないかと思います。まずは、周囲の文化や空気を察知し、順応して信頼関係を構築してから自分の色を出していく、という動きを筆者はオススメします。

過去の経験やスキルを過信しない

過去の経験やスキルを過信しない

過去の経験やスキルを過信してはいけません。

中途で採用されるということは、基本的に自分の何らかの経験を評価されてるということです。

SOSSU

特に、同じ業種・職種での転職だった場合は尚更、過去の経験やスキルを活かしてバリバリ活躍するというイメージを持って入社しますよね。

しかし、筆者の経験上・過去のスキルや経験は、新しい会社ではそうそうすぐに発揮できるものではありません

新しい会社の文化や独自のルールに適応し、コミュニケーションをしっかりと行い、信頼関係が構築出来てから徐々に発揮できるものとして考えておいたほうがいいです。

そのような心構えを持っていなかった場合、仮に自分の能力を発揮出来なかった時に、周りに自分のやり方を押し付けてしまったり、周囲に対してのギャップやストレスを抱えてしまったりする場合があるかもしれません。

もういちど、0から学び直すくらいの謙虚な姿勢を持っておけば、悪いことにはならないはずです。

率先して雑務などを手伝う

率先して雑務などを行うのが、筆者個人的にとてもオススメです。

SOSSU

例えば、電話をとるとか、加湿器に水を補充するとか、荷物を受けるとかそういう感じのことです。

率先して、主体的に」というのがポイントで、このような行動は他者からの信頼度を高めるのにとても効果的です。

「GIVEする、ギバー」とかの言葉は皆さん一度は耳にしたことがあると思うのですが、まぁそういうことです。

主体的に、見返りを求めずにこういった行動が出来るようになっておけば悪いことにはなりませんよ!

SOSSU

(まぁこう書いてる時点で見返りを求めてるとも言えますが…まぁ仕方ない!)

こういった行動は見る人は必ずみているんです。

この行動自体で、評価上がったり出世できたりというものではありません。

ですが、そこまでガチガチに自分の利益は考えず、純粋に「こういう人と一緒に働きたいな〜」と自分が思うような人になれたら嬉しいじゃないですか?その一例としてオススメさせてもらいました。

SOSSU

その他、会社で信頼を得て居場所を作っていく方法は以下の記事にまとめています。

焦らず、中長期的な視点で成果を出す

さて、中途入社・転職直後を乗り切るためのコツ最後です。

焦るな!

SOSSU

まぁこれですね。

即戦力として期待されたり、新しい価値観や考え方を期待されたり、なんやかんや色々考えてしまうと思いますが、焦ってもいいことはありません。短期間での結果に固執すると、ミスや失敗したときにダメージや自己嫌悪もかなりのものです。

我々サラリーマンはスポーツ選手のように「結果が出なかったら契約打ち切り」みたいな立場ではありません。

そこそこ・ほどほどであったとしても、誠実にやることやってたらわるいことにはなりません。

中長期的に、少しづつ成果も信頼も積み重ねていきましょう。

SOSSU

以上、中途入社・転職直後を乗り切るためのコツ4選でした!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、転職直後・中途入社で不安や緊張・ストレスを抱えている人に向けて記事を書いてみました。

不安な気持ち、めっちゃわかりますよ!

今は不安や緊張が大きいかもしれませんが、変化を恐れずにチャレンジしたという事実・経験が必ず自分の財産になります。

頑張って乗り越えていってくださいね。

陰ながら応援しています!

SOSSU

最後に記事のまとめです!

中途入社・転職後の最初の1週間が疲れる理由は?
  • 経験者への期待・即戦力というプレッシャー
  • 細かい暗黙のルールの存在
  • 前職との企業文化の違いにギャップを感じる
  • 基本同期とかがいない
  • しっかりした研修とかは基本ない
中途入社・転職直後を乗り切るためのコツは?
  • 職場独自のルールや文化に馴染む
  • 過去の経験やスキルを過信しない
  • 率先して雑務などを手伝う
  • 焦らず、中長期的な視点で成果を出す
SOSSU

最後までお読み頂きありがとうございました!

あるある コラム風 ブラック企業 リフレッシュ 人間関係 休日 就職 成長 朝活 考え方 職場 転職 運動

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次:読みたい部分からどうぞ