【オススメ】社内ニートは勝ち組なのか検証

【新しい職場】「馴染めないかも…」と不安な人は見てください

プロモーションが含まれる場合があります。
新しい職場に馴染むために必要なたった一つのこと
  • URLをコピーしました!
SOSSU

こんにちは!
ブラック・零細・中小企業から上場企業まで色々な環境を経験してきた僕が身につけた極意をお伝えします!!
自己紹介はコチラ

目次:読みたい部分からどうぞ
スポンサーリンク

新しい職場に馴染むために必要なことは【信頼】されること

新しい環境・職場不安ですよね。

「どういう文化の職場なんだろう」

「どういったタイプの人がいるんだろう」

「ちゃんと会社に馴染んでやっていけるだろうか」

新卒入社にしても、転職での中途入社にしても不安はつきないと思います。

職場に馴染めるか不安
職場に馴染めるか不安

以下のようなタイプの方は特にそういった気持ちが大きいのではないでしょうか?

  • 人見知り・口下手だ
  • 大人数での飲み会などが苦手

わかります。

なぜなら僕もそうだからです。

でも大丈夫です。

信頼を得ることさえ出来ればそんなことは一切関係ないのです。

信頼の効果

新入社員に大切な事として、ググればそれなりに色々情報は出てくると思います。

明るく挨拶をする。

遅刻をしない。

メモをとる。

などなど。どれも本当に大切なことです。

ですが、それらは全て手段であり、

大切なこと=ゴール信頼を得ることです。

信頼の握手
信頼の効果は絶大

信頼を得る事の効果は絶大です。

信頼を得ることさえ出来れば、職場に馴染むことはもちろん

周囲も協力的になり働きやすくなることは間違いありません。

多少仕事でミスしようが飲み会の参加率が低かろうが

あなたが職場で浮いたりすることには絶対になりません。

信頼を得るためには?

信頼とは、信頼残高という言葉があるように少しずつ日々の積み重ねでしか得る事ができません。

前述したような、挨拶・時間を守る・メモとる、といった基本はもちろん大切です。

そういった日々の積み重ねで少しずつ信頼残高は積み上がります。

そして僕からの極意ですが、そういった基本にプラスして自らが主体的に与える=GIVEする

といったことが出来ればより強固な信頼を得ることが可能です。

主体的にGIVEする姿勢

GIVEする
GIVE精神を持とう

主体的なGIVEとは一体どのような行動か?というと

別に難しいことや特別なことでなくていいのです。

僕がぱっと思いつくのは以下のような行動です。

  • 簡単な雑用などは自ら買って出る。
  • 電話が鳴ってたら積極的に出る。

こういった簡単なことでいいのです。

SOSSU

入社間もない頃は電話に出るのが少し怖いと感じることもあるかもしれませんが、勇気を出してチャレンジしてみましょう!

このような主体的な行動を積み重ねることであなたの信頼残高は間違いなく積み上がっていきます。

実際に僕は口下手でコミュニケーションや飲み会などが得意な方ではありませんが、

このような行動によって信頼を得られ、様々な職場環境で上手くやっていくことが出来たと思っています。

注意点としては

  • やらされてるような意識を持たない
  • 評価や見返りを期待しない。

この2点です。あくまでも自ら主体的に周囲を助けるという意識・姿勢が大事でそれは必ず周囲に伝わります。

こういった事を継続していけばあなたは職場でしっかりと信頼され、取り巻く状況は徐々に好転していくはずです。

スポンサーリンク

おわりに

いかがでしたか?

今回は僕の過去の心境や経験を元に、

主体的なGIVEを行うことで周囲の信頼得られるという事と

主体的にGIVEを行うとは具体的にどういった行動なのか、というお話をさせていただきました。

人それぞれ環境や状況は異なりますが、どんな状況であっても通じる普遍的なことだと僕は思っています。

今回の記事がなにかしたらあなたの助けや発見になることがあれば嬉しいです!

SOSSU

本記事は一部こちらの本を参考にしています!
ご興味がある方は是非!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次:読みたい部分からどうぞ